あじたまのーと

梅干茶漬けって名前でピコピコした曲を作ります。

ピコピコ音楽の制作に役立つ音源10選

今回は、僕が愛用しているイカれたメンバー(音源)を紹介します。

ピコピコ音楽の制作にお役立てくださいませ!

 

<こんな人向けの記事です>

DAWで音楽制作をしている

チップチューンとかその辺りの曲を作ってみたい

(そんな感じの音色を使ってみたい)

・色々調べるのが面倒くさい

「実機で作りたい!」て方はとりあえずゲームボーイLSDjを調達するといいし、「そもそもDAWとは何ぞや?」て方はピストンコラージュでも落とせばいいと思います。無料です。

 

①SANA 8BIT VST(無料)

もりりん氏制作のプラグインです。

軽い動作・わかりやすいUI・素直な音の三拍子が揃っているイケメンちゃん。

ファミコン風味な波形と普通(?)の波形、4bit32サンプルの波形メモリ(早い話ちょっと変わった音が出る)を扱えます。

チップチューン作りたいんだけど・・・」的な質問には全部コイツで返しているくらい、マストな音源だと思っています。

 

②Magical 8bit Plug 2(無料)

YMCKでおなじみYokemura氏制作のプラグインです。

デフォルトの音がクソデカい事で一部で有名だとか。

波形メモリは扱えないものの、先程のSANAちゃんよりも細かい音作りが可能です。

カスタムエンベロープに魔法の数字を入力すると面白い音が鳴ります。

 

③chipsounds(有料)

Plogue社制作のプラグインです。

ファミコンゲームボーイは勿論、8bit時代の様々なチップを再現した音源。

お値段は張るものの、相応のバリエーションを誇っています。マジで色々鳴ります。

 

④Shirobon Presents: Chiptune for Serum(有料)

その道で有名なShirobon氏によるSerum向けのプリセットです。

ぶっちゃけここ数年の茶漬けのピコピコは大体コイツだとか。

100のプリセット、20のwaveform、10のwavetableを同梱した得々セットですね。

元々Serumが使いやすい事もあり、重宝しています。

 

⑤chipsynth SFC(有料)


またもやPlogue社のプラグインです。お世話になっております。

名前の通りSFCスーパーファミコン)ライクな音が鳴ります。

各サンプルの始点やループ点を設定できたり、なんかソレっぽいエフェクトをかけられたりと有能です。

 

⑥SF45 Library、SF6 Library、SRS123 Library(有料)

ボスバトル2いい曲よね。

Dios/シグナルP氏制作のプラグインです。Kontaktライブラリもあります。

某有名RPG4~6だったり、某有名RPG1~3っぽい音が鳴ります。再現度高め。

これに限った話ではありませんが、その手の音源は特性を理解した上で効果的に使用しなければただの劣化総合音源なのが難しい所です。

 

⑦VOPM(無料)

Sam氏制作のプラグインです。

FM音源の名機であるYM2151をエミュレートした音源で、早い話世界樹の迷宮とかまもるくんは呪われてしまった!っぽいギラギラした音が鳴ります。

正直今でも使い方を100理解している訳ではないのですが、適当にツマミを弄って音色ガチャを回すのもまた一興です。

 

⑧SUPER AUDIO CART(有料)

Impact Soundworks社制作のKontaktライブラリです。

これまでに紹介した感じの音が大体鳴らせますが、メチャクチャ細かい事を言うとゲーム機の音ってよりはSUPER AUDIO CARTの音って感じ(伝われ)です。

ちゅっても、幅広い音色を手軽に扱えるという意味では、手元にあって損はない音源だと思います。

ただ、この手の音源は特性を理解した上で効果的に・・・て話はさっきもしましたね。

 

⑨Bitkits(無料)

Uppercussion社制作のチップチューン向けサンプルパックです。

ドラムのみならず様々なFXも収録されています。

梅干茶漬けの例のアレは大体このサンプルパックの音だとか。

 

⑩Anamanaguchi Sound Capsule v1.1(要Splice)

海外のピコピコロックなユニットAnamanaguchi制作のサンプルパックです。

最近はエレクトロポップも作ってるけどね。

楽曲で使用しているドラムや声ネタ等、様々なサンプルが収録されています。

自分の曲に使うとたまにAnamanaguchiのオタクが反応して面白いですよ(?)

 

いい曲だから聴こうね。

 

---

 

以上、ピコピコ音楽の制作に役立つ音源10選でした!

ピコピコ音楽を作るのは楽しいから

みんなも作ろうね!!!!!

1年と2か月分の茶漬けを雑に報告する回

お久しぶりです。茶漬けです。

時が過ぎるのは早いもので、前回のブログ更新から1年2か月が経ちました。おい。
これだけ間が空けばそりゃ色々あるもので、近況報告も兼ねて振り返ろうと思いブログを更新する次第です。

 

栃木→神奈川に拠点を移しました

読んで字のごとく、です。

産まれ、育ち、20数年間お世話になった栃木を離れて、神奈川に越しました。

鉄道路線沿い、駅まで徒歩数分、必要な施設はある程度揃っていて、かなり恵まれている土地だと思います。音楽活動を通してお世話になっている方々とも、気軽にメシ食えるようになりました。

 

際して、3年間お世話になった職場ともお別れをしました。

正直色々思うところのある職場ではありましたが、(良くも悪くも)特別な経験を沢山積むことができ、業界を渡り歩く下地を組むことができたのは、自分にとって大きなプラス要素になったと思います。感謝。

 

 

机周りの環境をアップデートしました

・自分の正面にディスプレイを設置できるようになりました。は?

・ついでにディスプレイを1枚増やしました。DTM的にはミキサーやアナライザを表示するスペースとして役立っています。普段はもっぱらtwitteryoutubeです。

・流れで初めてグラフィックボードなるものを導入しました。パソコンのゲームが動かし放題です。これアカンわ。

・switchを身近にデスクに置きました。これもアカン。

・色々あってデュプリケーターを手に入れました。おウチでCD焼き放題です。

 

 

新しい職につきましたが・・・

先日、6月末をもって退職する事になりました。急な話でビックリしてます。

特に語る事はないです。

こんな感じです。まさか自分もこんな報告する事になるとは思わんかったよ。

 

 

音楽のお話をします

M3-2019春より後の活動について、幾つかピックアップして紹介します。

 

・Tγphoon

soundcloud.com

第二回 BMS衆議院選というイベントに、「偽名党」の一員「unknown "γ"」として出場しました。

党のコンセプトに従い普段やらない曲調に挑戦しましたが、twitterや偽名ダービーを見る限り誰にも正体がバレなかったみたいで、それはそれでちょっと寂しかったです。

 

・toy → pop fantasia!


ああああ茶漬け「toy → pop fantasia!」XFD

ああああ茶漬けとして、アルバム「toy → pop fantasia!」をリリースしました。

オモチャの世界をイメージしたコンセプトアルバムです。

bandcamp 他、itunes等のサービスにて配信中です。

 

・Midnight Trickster


【FRENZ2019】Midnight Trickster

動画上映イベント「FRENZ 2019」にて、むらたむうた様の作品「Midnight Trickster」の音楽を担当しました。予てより気になっていたイベントにこのような形で参加することが出来て、とても嬉しかったです。

会場に寄せられた熱意の籠った作品たちには創作欲を刺激されるばかりで、大変有意義なイベントだったと思います。

 

・ミオソティスの花束

vimeo.com

前述の「FRENZ 2019」にて公開されたおっく様の作品「ミオソティスの花束」にて、同名の楽曲を使用していただきました。

過去にああああ茶漬けとして制作した楽曲であり、厳密に言えばここ最近の活動内容ではないのですが、とても素晴らしい作品なので紹介させてください。

二日目夜、第三部のトリを飾ったこの作品。上映が終わった後の数秒、溜息の音だけが聴こえたあの空間は、今でも鮮明に覚えています。

その後壇上に上がって色々お話した気がするけど緊張で全然覚えてません。

 

・A​:​journey around the world -Ajitama calendar 2020-


【XFD】A:journey around the world -あじたまカレンダー2020-

梅干茶漬けとして、アルバム「A​:​journey around the world -Ajitama calendar 2020-」をリリースしました。長い。

音楽アルバム+カレンダーがコンセプトの「あじたまカレンダー」第2弾です。

bandcamp 他、itunes等のサービスにて配信中です。

また、booth にてフィジカル媒体の通信販売をしております。

 

・Banana! DX Choco Crepe!


梅干茶漬け - Banana! DX Choco Crepe!

誕生日に合わせて2分程度の曲をリリースしました。ピアノとピコピコが楽しい楽曲です。ちなみに、この後に紹介する楽曲「Ichi-Go! DX Pancake!」の続編にあたります。リリースはこっちの方が先になっちゃいましたけどね。

boothbandcamp 他、itunes等のサービスにて配信中です。

 

・Ichi-Go! DX Pancake!

f:id:umecha24909:20200616180910p:plain

実はTOPページにて取り急ぎ報告はしていたのですが、KONAMI様の音楽ゲームSOUND VOLTEXにて当該楽曲がが遊べるようになりました。まずは家庭用で先行配信とのことです。

なお、茶漬けハウスにはおウチボルテの環境がないので、まだ遊べていません・・・

 

他にも色々参加させていただいた作品等あるのですが、それは後程「Work」のページに記載しておきます。

 

 

あじたまくんが動くようになりました

昔から個人的に追いかけていた紺座様にLive2Dのアレを作っていただきました。人生何が起こるかわかったもんじゃないですね。

一時期このアバターを使って近況報告をしたり、お題箱に寄せられた質問に答えたりしていたのですが、最近は中々時間が確保できず、ちょっとご無沙汰です。

このアバターでゲームの実況とかできたら面白いだろうな~なんて思ったり。

 

ちなみに、動くとこんな感じです。

 ほらね、かわいい。

 

 

FINAL FANTASY XIVをはじめました

はじめた・・・というより、再開したの方が正しいですね。

実はサービス開始当時に少しだけプレイしていたのですが、パソコンのスペックが動作ギリギリだった為断念していたんですよね。今の茶漬けはグラボがあるので無敵です。

オンラインゲームにしてはシナリオがしっかりしている印象のFF14ですが、最新パッチ「漆黒のヴィランズ」のストーリーは特に評価が高く、僕個人としてもFFシリーズの中で1位、2位を争うレベルで刺さりました。

 

FF14気になるけどオンラインゲームはチョット触れにくいなあ・・・

そんな貴方に、『ファイナルファンタジーXIVフリートライアル』というものが存在する。フリートライアル、つまり無料である。

 

GaiaのRidillでカード配ったりして遊んでます。見かけたら一緒に遊びましょ。

f:id:umecha24909:20200701210730p:plain

 

 

とりあえず、近況報告はこんなものでしょうか。

記事でも触れましたが、急に定職が爆散したので各社に履歴書送りまくっています。

茶漬けの明日はどっちだ。助けてくれ。

 

おしまい

M3-2019春の話

お久しぶりです。梅干茶漬けです。

いよいよ明日に控えました春M3、僕も2件ほど関わっているので紹介させてください。

 

 

Dream Makers

2014年に「ああああ」「翡乃イスカ」そして「梅干茶漬け」の3人で結成したユニット「ああ…翡翠茶漬け…」から2枚目のスプリットアルバムを頒布します。

 

BOFU2016、G2R2018参加楽曲と歌物、そして合作曲を含めた計13曲を収録。

僕個人としては、初めて作詞作曲編曲まで全部1人で完結させた楽曲も収録されておりまして、ひとつ目標を果たせた作品と言っても過言ではありません。

ミクちゃん2年近く埃被せちゃってホントごめんね。

 

もちろん他の曲も自信作!あ翡茶の集大成とも言える作品ですし、1人でも多くの方に届くといいな!

 

 

Speed Star 5

あ翡茶といえばもう1曲。RTTFさんのSpeed Star 5にも「ああ…翡翠茶漬け… - Procyon」て曲で参加しております。

 

ブレイクビーツとエモーショナルなメロディが特徴のハイスピードチューン!まさにスピードスターな楽曲に仕上がったと思います。

他の参加者もどっかで名前を見たようなメンツばっかり!推せる1枚ですね。

 

 

 

…と、僕が関わった作品はこの2点!

あ翡茶ブースでは先程紹介した「Dream Makers」の他、メンバーの「ああああ」による2枚目のアルバムも頒布する予定です。併せてチェックしてみてはいかがでしょうか。

 

当日はO-12a「ああ…翡翠茶漬け…」のブースでお待ちしております!

それでは!

あじたまくんの話

お久しぶりです。梅干茶漬けです。

実は、僕のアイコンでもおなじみの「あじたまくん」が 2/24に誕生日を迎えます。めでたい!

今日はそんなあじたまくんについてちょっとだけ詳しいお話です。

 

 

Who is あじたまくん

f:id:umecha24909:20210724203613p:plain



名前:あじたま

誕生日:2月24日

好き:ラーメン 旅行 お昼寝

嫌い:しいたけ 食事の邪魔をする人

趣味:音楽鑑賞 お弁当作り

これまで特に公開することもなかった貴重なあじたまくんの設定

 

食べることが大好きな獣人の男の子。

最近は食べすぎてお腹がちょっと気になるらしい。

 

 

あじたまくんが生まれたキッカケ

時を遡ること2015年、実はその頃グランブルーファンタジーチップチューンアレンジCDの企画にお声掛けいただき、アレンジャーの1人として参加することになっていました。

思えば周りのメンツ凄かったな。なんかササクレさんとかヒゲドラさんとかおったし。

 

そんなある日、公式HPに掲載するアイコンの提出を求められたのですが、当時アイコンとして使っていたのは「ポップンミュージック」に登場するキャラクター「テトラ」ちゃんのドット絵。

#ポップン HAPPY BIRTHDAY!! - 梅干茶漬けのイラスト - pixiv

 

流石に他社キャラの二次創作アイコンをそのまま提出するのはマズくね…?と思い、急ピッチでこさえたのが「あじたまくん」でした。当時は今と比べて全体的に黒いですね。

誕生日の2/24は、このあじたまくんがpixivに投稿された日からとっています。

#ケモノ アイコンの子 - 梅干茶漬けのイラスト - pixiv

 

「梅干茶漬けの名前が微妙に間違えられる問題」は同人の枠を飛び越え商業へ。

NEWS | グランブルーファンタジー

 

実は…

このデザイン、元ネタがありました。

「HANDYMONSTERS」、通称「はんもん」と呼ばれているpixiv発祥の企画はご存知でしょうか。

HANDYMONSTERS (はんでぃもんすたー)とは【ピクシブ百科事典】

 

僕がそれこそ中学生の頃だったかなよくよく考えたら高校生だったわ。実はこの企画に参加しようとしてポシャった子がいました。

名前は「マウチェ」くん。umechaのアナグラムでmauche…なるほど単純!

シルクハットとステッキが特徴のマジシャン風で垂れ耳なワンコでしたが、流石にデータは残っていません。というか当時のお絵かきなんて恥ずかしくて載せられません。

 

ともかく、このマウチェくんを思い出しながらデザインしたのがあじたまくん。当時の茶漬けがデザインした仔が数年の時を経て陽の目を見た訳ですね。

 

 

正直ここまで愛着がわくとは思っていなかった

いやさ、だってさ、当時は本当にその場凌ぎみたいなもんだったしさ。

…だったんですけど、ツイッターのアイコンをあじたまくんに設定してからちょっとだけpostするのが楽しくなっちゃうし、あろうことか知り合いの神絵師どもがロクな資料もないのに描いちゃったりするし、いろんな服着せてもらっちゃうし、なんか動くし…

 

▲なんか動く サンキューむらたむうた

 

月日を重ねるごとに愛着は増していき、今ではあじたまくん無しの生活が考えられないレベルになってしまいました。はーーあじたまくんかわいい。

 

 

あじたまくんとアルバム

さて、そんなこんなで愛着最高潮なあじたまくんですが、僕がリリースした音楽作品にもちょいちょい名前が出てきます。

 

[1st album] あじたま見聞録 - あじたまストア - BOOTH

2018年春にリリースした梅干茶漬け1stアルバム。

自分の音楽活動において大きなファクターとなった方々をゲストとしてお招きし制作した渾身の一枚です。

デザインには「むらたむうた氏」を起用して、普段よりカラフルで活動的な印象のあじたまくんを描いていただきました。かわいい。

 

[mini album] あじたまダイエット - あじたまストア - BOOTH

2018年末にリリースしたミニアルバム。

レトロゲーム調かつ、RPGの戦闘BGMを意識した4曲が収録されています。

今回はCDではなくダウンロードカードでの頒布となりました。一長一短ですよね、ダウンロードカード。皆様どう思います?

デザインには「粉ちぅちぅ氏」を起用して、いつもの服装を基調に大きな剣とマントで勇ましさを演出していただきました。かわいい。

 

あじたまカレンダー(ああ…翡翠茶漬け…)の通販・購入はメロンブックス | メロンブックス

こちらも2018年末にリリースしたミニアルバム。

いつもはピコピコした曲を作っている梅干茶漬けですが、今回はピコピコ成分薄め(当人比)で普段やらないような曲調に挑戦してみました。

実はこのミニアルバム、2019年のカレンダーとしてお使いいただけます。

複数のゲストをお招きし、それぞれカレンダーカードを作成していただきました。どれもこれもかわいい。

f:id:umecha24909:20190223142644j:image

f:id:umecha24909:20190223141546j:image

裏面もあるよ。

 

最早好きな絵描きさんにあじたまくんを描いてもらいたいが為に音楽制作やってる節があるかもですね。うん。

 

今後のあじたまくん

実は最近ipad proとクリスタを購入したので、作曲の息抜きとかにガンガンあじたまくんを描いていけたらなと思っています。あといい加減資料作ろう資料。

音楽方面では、今年中に1枚「あじたま◯◯シリーズ」(?)をリリースできたらいいな、と。

 

2019年はあじたまくんが更にかわいくなるので、そこんとこヨロシクお願いいたしますね。

 

おしまい

 

iPhoneのケースを外して3か月ほど経つ話

 

実は現時点でいくつかネタを抱えていて、近々吐き出せたらなと思っています。 例えば「サラダチキン」の話とか、「チップチューン」の話とか、茶漬けのマスコットキャラクター「あじたまくん」の話とか、ね。

「ブログやってみようか」と思った話 - あじたまのーと

 早速全く触れていなかった話題で申し訳ない(?)

 

 

iPhoneを買い替えた

と言っても昨年4月の話。二年契約が満了したのと誕生日だったのとで、奮発。

「iPhone8 plus」通常より一回りサイズの大きいモデルです。

丁度kindleとかいう沼コンテンツにハマりはじめた僕にとって、手元に収まる大きなディスプレイはそれだけで大変魅力的でした。

(クレカ登録したらワンボタンで手元の端末に漫画が流れ込んでくるのヤバくない?)

 

手帳型のケースも購入して、新たなiPhoneライフのスタートです。

 

 

あれ・・・?

新たな端末で某アイドルが歌って踊るリズムアクションを遊んでいて、ひとつ大きな事に気付きました。

「端末のサイズアップ」「ややゴテゴテしたケース」そして「指の短さ」が災いし、なんと両手持ちでプレイすると親指が届かないパターンが発生することが判明。嘘やん。

例えば左側に偏った2つのポイントを同時にタッチしなければならない時、右親指で指定のポイントをタッチできないんですよ。これには流石の茶漬けも苦笑い。

「机に置いて遊んだらいいのでは?」うーん、ごもっとも。でも自分、スマホって基本的に寝転がって弄るんですよね。

 

 色々試してみたんですけど、どうやらケースを使わなければサイズが一回り小さくなって指がギリギリ届くっぽい。プレイする度にいちいち取り外すのも面倒ですけど、いたしかたなし。

 

・・・と思っていたんですけど、これが本当に面倒くさかった。

し、着脱する度にケースの縁が傷つく削れる緩んでくる。これじゃ使えなくなるのも時間の問題です。困った参った。

 

 

そうだ、裸族になろう

なんならもういっそ普段からケース使わなきゃいいじゃん! 

そう思い立って当時ウキウキ気分で購入した手帳型ケースをゴミ箱にブン投げ(ブン投げてはいない)早3か月・・・今に至るわけです。

 

本体に傷がつくリスクは高まりますし、正直最初は不安でいっぱいでした。なんせ、これまでスマホを買ったら即ケース!でしたから。

しかし、実際に運用してみると想定よりメリットが大きかったように思えます。

 

 

良かった点

軽い

そう、普段からケースに嵌めて使っていたので気付かなかったんですけど、意外と軽いんですよこの端末。

 

 薄い

そう、普段からケースに嵌めて使っていたので気付かなかったんですけど、意外と薄いんですよこの端末。

 

持ちやすい

上記の二点に加えて、背面のガラス素材が適度にグリップしてとても持ちやすいんですよね。まあ、そこは元々使っていたケースに依るトコロもあると思うんですけど、僕の場合は確実に滑りにくくなりました。

 

・・・て書くと「それだけ?」て気もしますけど、今挙げた要素だけでも本当に良かったと思っています。思った以上に快適です。

 

 

悪かった点

背面の指紋が目立つ

適度にグリップするメリットのある背面のガラス素材ですが、指紋が結構目立ちます。

 

落下のリスク

持ちやすいなんて言いましたけど、手元から落ちる時は落ちます。

ケースで保護していないぶん傷がつきやすいです。あたりまえ体操

背面ならともかく(?)万が一にも液晶が割れてしまうと修理費用は高額と聞きます。目も当てられませんね。

 

ちなみに僕は渋谷駅で電車を待ちながらルートの検索をしていた時に人の心を持たないヤベー奴からタックル食らって結構派手に落としたことがあります。まあまあ目立つレベルで縁が凹みました。僕も凹みました。

 

 

 裸になろうよ

パッと思い浮かんだメリットとデメリットを挙げましたが、僕としては前者に軍配が上がりますね。今後もiPhoneくんには裸で頑張っていただくつもりです♡

 

おしまい